
今回、大阪の梅田(北区芝田)にあるホテルヴィスキオ大阪の「イタリアンキッチン ヴェルデ カッサ
」のランチビュッフェに行ってきました。
ホテルヴィスキオ大阪は、ホテルグランヴィア大阪がプロデュースする、新ホテルです。
「大阪&イタリアン」をテーマに、大阪ならではの食文化とパスタを融合したイタリアンメニューが特徴。
その時の様子を写真付きでレポートいたします。
梅田のランチビュッフェ選びに検討している方のヒントになれば幸いです。
平日・土日祝ともに90分制。
1,000円台で楽しめてお腹いっぱいなりました!
ちなみに、今回のランチビュッフェは
【割引プラン】ホテルヴィスキオ大阪のランチビュッフェから予約をしました。
ホテルの公式サイトからも予約はできますが、一休からの予約の方が割引があってお得でした。
●目次
アクセス~ホテルまで
ホテルヴィスキオ大阪は、大阪駅から徒歩約5分のところにあります。今回はグランフロント大阪の北館を抜けるルートで行きました。

ランチビュッフェを行っている「ヴェルデ カッサ」入り口。ビュッフェ開始時間と同時くらいに到着。
予約時の名前を伝えると席に案内されます。
ランチビュッフェの様子 ライブキッチンとビュッフェ台

ヴェルデカッサのビュッフェコーナー全体。手前が前菜系と温かい料理、奥にヴィスキオピンサやパスタ・揚げ物があります。

奥の揚げ物やピンサ、パスタが並ぶビュッフェ台。出来立てが提供されていました。

温かいお料理が並ぶビュッフェ台。さらに、この反対側にもサラダのお野菜が並んでいます。

前菜のお料理が並ぶビュッフェ台。

スイーツのコーナー。アイスもありました。
種類豊富な焼き立てピンサ
ホテルヴィスキオ大阪のランチビュッフェの魅力は「ピンサ」が食べられることです。
ピンサは、生地が小麦粉だけで作られるピッツァとは異なり、米粉や大豆粉を混ぜて作られています。
さらに、「ヴィスキオピンサ」はこだわりの生地だけを1度焼いたのち、野菜や具材をトッピングし、店内の窯で再び軽く焼いているそうです。こうすることにより、焼き立てが提供できるそう。

アスパラガスとベーコンのピンサ

オリジナルピンサ 鶴橋
大阪の鶴橋と言えば、コリアンタウン。こちらは、その鶴橋をイメージしたピンサ。
プルコギ、キムチがトッピングされています。少しだけピリ辛で美味しかったです。

オリジナルピンサ 大阪
タコ、ネギ、かつお節がトッピングされています。お好み焼きを彷彿とさせる味でした。

オリジナルピンサ マルゲリータ

抹茶とチョコのピンサ

オリジナルピンサ マシュマロ&チョコ
ピンサはこの他に、「ジェノベーゼ」がありました。
普通のピザよりも軽く、沢山食べられました。
豊富な前菜とイタリアンデリ

右:トマトの香草パン粉焼き、中:豚バラのプランチャー、左:ソーセージ
ソーセージがぱっりとしていて美味しかったです。バジルのソーセージもありました。

右:とうもろこしの窯焼き、左:じゃがいものラクレットチーズ

大阪&イタリアン串かつ

魚介のアヒージョ

豆とミントのリゾット、アサリとフレッシュトマトのパスタ

本日のパスタ

冷製スープ、コーンスープ
スープは2種類。冷製スープは、じゃがいもスープの冷製スープです、

ケークサクレ オリエンタル風、オニオンフライ、カレーコロッケ
温かいオニオンフライが食べ放題なのがうれしいです!サクサクで美味しかったです。

サラダのお野菜各種
ドレッシングは6種類も用意されていました。

チーズ、 サルーミ、お米パスタ、合鴨のコールスローサラダ

各種パン
チュロス(シナモン)、むらさきいもボール、フォカッチャなどがありました。

スプレッド
パンにつけるスプレッドは、いちごジャム、ブルーベリージャム、バターなどがありました。
充実したデザート

フルーツカクテル(白玉入り)、ロールケーキ(プレーン・チョコ)
奥にはミニパンケーキ、パン・オ・ショコラがありました。

バニラアイス、ゆずシャーベット
お腹がいっぱいになっても食べたくなるアイスもあります。
もちろん、ソフトドリンクも飲み放題
ソフトドリンクは、ペプシコーラ、ジンジャエール、トニックウォーター、オレンジジュース、アイスコーヒー、ウーロン茶があります。

ホットコーヒー、カフェラテ、カプチーノ、エスプレッソ、紅茶、ハーブティーはこちらから飲み放題で楽しめます。

お皿に盛った様子。
1,000円台でこれだけのイタリアン料理が食べ放題なのはとてもコスパがいいと思います。ここにきたら名物のピンサを是非召し上がってみてください。
外の光が入り明るい店内
店内の写真。大きな窓から入る外の光でとても明るい店内。テーブルとイスはウッド調で落ち着いています。





























